![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Applied Electrochemistry Lab. (Arai-Shimizu Lab.)
Department of Materials Chemistry, Faculty of Engineering, Shinshu Univ.
Electrochemistry (Electrodeposition, Intercalation, Rechargeable Batteries)


2019
2020.3.22
B4卒業、M2修了。皆様、お疲れさまでした。今後の活躍を期待しています!
2019
2019.9.4
電気化学会秋季大会にて清水助教と石田君が口頭発表を行いました(写真を撮り忘れました)。
2019.9.11
第140回表面技術協会(福岡工業大学)にてM2菅原君、岩下君、M1甲斐君、菊原君、櫻井君が口頭発表を行いました。
2019.11.14
第60回電池討論会にて清水助教、M2神谷君、M1喜本君が口頭発表を行いました。
2019
2019.7.22-26
ECEE2019 in Glasgow, Scotlandにて清水助教とM2神谷君が口頭発表とポスター発表を行いました(計4件)。繊維学部の杉本先生や産総研の吉井博士とともにスコットランドのお酒を楽しみました。神谷君にとっては初めての英語での発表でだいぶ苦戦しましたが、いい勉強の機会になりました。
発表後はご当地のおいしものや観光地をめぐって課外活動もしっかり行いました。
2019
普段の日常の1コマ:
論文アクセプトの喜び。
実験器具・装置など。
実験研究に欠かせないコーヒー。
居室からの風景。
2018
電気化学会第85回大会(東京理科大学・葛飾)にてB4神谷君がポスター発表を行いました。発表後は浅草を観光しました。
第8回CSJ化学フェスタ(船堀)にてM1平原君、八塚君、清水君、大貫君、神谷君がポスター発表を行いました。
69th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry (Italy) にて清水助教が発表しました。
第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会(岐阜大学)にてM2小林さんとM1平原君が口頭発表を行いました。
電気化学会第86回大会(京都大学)にてB4喜本君が口頭発表を行いました。緊張しました。
2017
第136回表面技術協会(金沢大学)にてM1小笠原君、八塚君、平原君が口頭発表を行いました。金沢のうまいもんも食べました。
68th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry (USA) にて清水助教がポスター発表を行いました。
(ワシントン空港で飛行機が欠航して、少し焦りました・・・)
電気化学会秋季大会(長崎大学)でM1梅木君、清水君、津島君が口頭発表を行いました(写真は長野県姨捨山からです)。
The 30th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2017, Korea) にて清水助教が発表しました。
2016
PRiME2016 in Honolulu, Hawaii にてM1・M2学生がポスター発表を行いました。英語に苦戦しながらも精一杯説明しました。
せっかくのハワイなので、課外実習も楽しみました。
第84回電気化学会(首都大学東京)にてメンデ君、梅木君、八塚君、津島君がポスター発表を行いました。
初めての発表で緊張していましたが、頑張りました。